クラフトコーラ 飲んでみた。

クラフトコーラとは?

スパイスやハーブなどを使った手作りのコーラ

レシピサイトなどにも作り方がたくさん掲載されていて、SNSなどでも手作りされている方を見かけることがあります。

成分としては、砂糖などの甘味料と、コーラの実などのスパイスやハーブ、オレンジやレモンなどの柑橘類を煮込んで作られているようです。

以前から気になっていて今回お店で見かけたので購入してみました。

東京クラフトコーラ

まずはこちら、東京クラフトコーラ

成分はこちら

早速炭酸水で1:3で割って飲んでみました。

かなりスパイシーコーラと言われればコーラなんだけど

それぞれのスパイスが主張しあっていろいろな味がして、喉の奥にに残る感じ。

この味は。。。。ルートビア

ルートビアっぽい!慣れるまでに少し時間がかかるかも?

苦手な人は多そうな味わいでした。

Amazon | ポールスタア TOKYOクラフトコーラ200ml | ポールスタア | 炭酸飲料 通販
ポールスタア TOKYOクラフトコーラ200mlが炭酸飲料ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

伊良コーラ

次に試したのは 伊良コーラ

クラフトコーラブームの火付け役といってもよいでしょう。

成分がこちら

早速炭酸で割って飲んでみましょう。

先ほどの東京クラフトコーラよりかなり色が薄いです。

香りはコーラ味のラムネのにおいがします。

飲んでみるとスパイスの香りは控えめ。優しく飲みやすいといった印象。

味は駄菓子風だがよりナチュラルな感じで体に少しよさそうな気分にさえなる。

後味も先ほどの東京クラフトコーラに比べるとすっきりしている。

最後に少し材料の粒感が残るのが気になったが断然こちらのほうが飲みやすい。

クラフトコーラ「魔法のシロップ」Mサイズ (250 ml)
100年以上前のオリジナルコーラレシピに基づき、 本物のコーラの実を使って作られたクラフトコーラ「魔法のシロップ」のMサイズです。 東京・下落合の神田川沿いに位置する「伊良コーラ工房」にて、コーラ職人の手で一点一点丁寧に作られています。 コーラの実のほか、カルダモンやナツメグなど12 種類以上のスパイスと柑橘類が...

伊良コーラ酎というのもあるらしい。

こちらも気になります。

Amazon.co.jp

感想

飲んでみたいと思っていたクラフトコーラ。

実際飲んでみると、かなりスパイシー。いつものコカ・コーラとは別物で

きっと製法からして違うものなんだと実感しました。

ただクラフトコーラはこれはこれでいろいろと楽しめる要素がたくさんあって。

材料も手に入りやすいものばかり。コーラの実はちょっと手に入れづらいかもだけど

買うより自分でいろいろと実験しながら作るほうがおもしろそう。

いつか自分で作ってみたいなーと思いました。

タイトルとURLをコピーしました